EastEnder's Blues

Music that I like recently. Sometimes, Football or films.
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

Posted by スポンサードリンク
- / / - / -
harvard , benjamin diamond , cubismo grafico five , fran-key
全てをなげうって東京へ帰省した週末。
目的はUNITでのbenjamin diamondだったんだけど、
これは、バンドでの来日ということでかなり期待していた
その期待をかる〜く超えてしまう内容で、これだけでも来た甲斐があった。
DJもチャーベさん、高橋くん、仲さんと最高でした。
高橋くんね、やばい。body movin'と1 thingを超絶ミックス!
これには相当やられた。仲さんはかなりロックテイスト強くなってた。
ライブは、harvardから始まったんだけど、
ようすけくんがなんかヴィジュアル系のボーカルみたいでおもろかった。
ライブでみるとかなりロックな感じで良いね。短かったけど、すごく成長した気がした。
次にbenjamin diamondだったんだけど、
これはやっぱり素晴らしかった。バンドはかなりタイトでファンキーな音を出していて、
かなり踊れる仕様に。好きだったのはギターの人。やせててブロンド、いかにもロックな
その風貌が好み(注・僕はストレートです)。
で、トリをつとめたのはcubismo grafico five。かなりロックで、久々に最前列付近でモッシュ。
ライブバージョンの"barista"や"so nice"がやっぱり最高!!barista、大好きな曲。
もうすぐ福岡でも体験できるはず。こうご期待!
高橋くん、松野くん、scotishfolderのセカロ組とも再会し、
カジノ・ドハーティやMr.田中、加持くん、クラショさんなどを遠目に
確認しながらパーティーを楽しんだ。

翌日も懲りずにパーティーへ。
webでのハロウィーン・パーティーだったんだけど、
一人で仲さんとfran-keyのDJのために行ってきた。
仲さんは前日よりさらにロックテイスト色濃く、でかい白人たちを
フロアになだれ込ませ両腕をあげさせ、奇声をあげさせていた。
sunshine undergroundのremixと思われるあの曲はなんなんでしょ?
そのほか、どっかで聴いたような聴いてないような、もってるようで持ってないような
そんなロッキン・ダンスチューンを連発!もう最高で、1時間フルに踊った。

そしてインターバルをおいてfran-key
この日は、ほとんど全て'80sで攻めてきた。
しかもかなりメジャーなところをガシガシだしてきて、
最初はバーカンで飲んでいたんだけど、我慢できずにフロアへ。
シンディーローパーなんて同じアルバムから2曲かかるし、
bugglesやstone roses、fairground attractionなどなど。かなりツボ。
そして'80sではないけど、ronettes"be my baby"までかかり、最高!

fran-keyはそのちっちゃい貴乃花ぽい風貌も含めて良い感じだった。
福岡でもやって欲しいです。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 22:33 / comments(0) / trackbacks(1)
Second Royal Records
halfbyHalfby / Green Hours (second royal/CD/2005)

セカロの稼ぎ頭、halfby。サマソニでの伝説となったDJを再び12月に福岡で!ようやくでた1stアルバムは、やはりハッピーチューン満載。だけれど、リスニング重視?個人的にはもっと太く、ファンキーに行ってくれたら満点。もっとダンスにいって欲しい。少し中途半端かなと・・・


smack!Fredo / Smack! (second royal/CD/2005)

元モデルだけある抜群のスタイル(関係ないけど)と、好青年風の風貌。tahiti80も認めるその才能を凝縮したこれもFredoの1st。こちらはかなりフロアを意識してて、エレクトロハウスっぽいのもあり。が、やっぱあと少し。綺麗すぎる、うまくまとまりすぎ?


adelie landHandsomeboy Technique / Adelie Land (second royal/CD/2005)

こちらは個人的にはかなりポップスだと思う。ポップ・ダンスっていうよりポップだ。とにかくジャケにもあらわれているようにカラフルで幸福感のあるサウンド。ただ、飛び抜けてこれがヤバイっていうのが無いのが惜しい。DJがかなり面白いらしい(未体験、高橋くん談)。



で、上記3タイトルを買って応募券を送ると
素敵なプレゼントがもらえるキャンペーン実施中。
セカロには頑張って欲しいんですよ、ホントに。
同世代として、同じような音楽遍歴を辿っている世代として。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 09:39 / comments(0) / trackbacks(3)
The Record Covers
The Record Covers
「17人のグラフィックデザイナー/クリエイターが238枚のレコードジャケットを並べ
てつくったグラフィックデザイナー/クリエイターのための新・デザインガイド」 
江森丈晃・編集


ようやく買ったこの本、というか図鑑?
EYE 、千原航、宇川直宏、石黒景太、伊藤桂司、ABAKE、Syrup Helsinkiなど、現代
を代表するデザイナー/クリエイター 17 人が、各 14 枚づつ(計 238 枚)選んだ
ジャケが掲載されています。

まず、単純に音楽が好きというのが前提にあるデザイナー/クリエイターが選んだレ
コジャケっていうのだけで僕にはたまらないものがあるんだけど、さらに各デザイナー
/クリエイターが選んでいるジャケ及びコメントから様々な刺激をうけれるのが楽し
い。

大御所デザイナーが手掛けたジャケはあまり多くなく、ほぼ無名というか、いわゆる
「デザイナー」と称される人がつくったとは思えないもの、むしろそっちのほうがす
ごく力強かったり、捉え方が素晴らしかったりで、宣伝文句どおり、「ネタ」帳とし
て重宝しそう。パクリとしてのネタ帳ということではなく、捉え方、まぁ、発想の転
換を促すような、そんな使い方ができそう。

それと、江森さんの「あとがき」、しかもその脱線にすごく共感。
とくに、デザイナーで音楽が好きな、音楽が好きでデザイナーをしている方々へ。

『コピーCDRや違法ダウンロードなどの蔓延で「音を安く済ます」ことが
当たり前になってしまった今、ジャケットの存在自体がピンチに追い込まれている(中略)「自分のデザインは買って欲しいのに、人のデザインはほとんど買いません」とか、
「自分の音楽は売れて欲しいのに、聴くのはコピーCDR」とか、そんなに虫のいい話もないでしょう。こっちの当たり前がこれからも残るのであれば、音楽は安泰、ジャケットもたぶん助かる。(中略)デザインは楽しい。音楽のデザインは特に楽しい。この本に掲載された238枚のレコードが、いつまでも悲しくならないことを願っています。』

もちろん<デザイン>がなくなることはないし、<デザインしないデザイン>が主流になるのであれば、それはそれで楽しみ、とも考えられているようです。
でも、やっぱり音に絵がついてくるレコードやCDって単純に楽しいじゃないですか。


Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
Art / 01:57 / comments(0) / trackbacks(3)
Detective / Detective
detectiveDetective / Detective (Swan Song/LP/1977)

Jimmy PageのレーベルからでたZeppelin'クローンみたいなバンドの1stらしい。なんでもペイジが惚れ込み、Jimmy Robinson名義でプロデュースとエンジニアリングを手がけている。大半はブルース入ったハードロックで、金切り声でない分結構いいんだけど、Rub N Tugファンに是非聴いてもらいたいのがB4の"Wild Hot Summer Nights"っていうタイトルからよさげな曲。bpm110くらいのファンキーで太いリズムに、ギターのカッティングが軽快なダンクラな曲。このロングバージョンとか欲しいなぁ。800円で意外な店で購入。チクロでこんなの掘るなんて・・・。視聴できるとこないか検索したけど見つからなかった。ジャケもかなり好みだし、これは久々いい中古だった。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 21:49 / comments(0) / trackbacks(2)
Lindstrom
i feel spaceLindstrom / I Feel Space (Playhouse/12"/2005)

なんとついに彼は宇宙を感じてしまったんだね。もう頂点を極めたってことか。あちこちで名前をみかけて、正直もういいよって思ったときもあった。でも、宇宙を感じてしまったならやっぱり買わなきゃ駄目でしょって思って買ったら、悔しいけどかなり良かった。っていうかブレイク後のパーカッションがかなりキてる。で、このPlayhouseからの盤にはGet PhysicalのM.A.N.D.Y. rmxが入ってて、それだけでレジに直行したい一枚。ああ、またレコ屋みたいな文章になっちゃったよ。もっと普通にしたいんだけど。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 01:35 / comments(0) / trackbacks(3)
Marta Acuna
dance dance danceMarta Acuna / Dance, Dance, Dance (P&P records/12"/1977)

Prins Thomasがプレイしたということで人気の一枚が再発。こういうブギーなディスコはやっぱり好き。エレキギターのつま弾きと心地よいヴァイブ、彩りを添えるシンセに華麗な女性ボーカルがこみ上げるメロディーを奏でる傑作だと思う。なんかこういうの普通に好きなんだよなぁ。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 01:24 / comments(0) / trackbacks(5)
Taana Gardner , Peech Boys
heartbeatTaana Gardner / Heartbeat (West End/12"/1981)

BPM98とかのゆる〜い感じがすごく気分なコレ。Larry Levanによるmixはやっぱり最高。これ99年の再発だけど、それでも全然良い。こんなん聴いてたらどっぷりはまって仕事できなくなる・・・。このまったり感がたまらなすぎ。10分弱あるけど全然そんな感じがしなくて、あっという間に終わってしまう気がする。


peech boysPeech Boys / Don't Make Me Wait (West End/12"/1982)

これもゆったりめのBPMで心地よい。これもLarry Levanがプロデュースということで有名な盤。控えめだけど粋なピアノと、抑えたギターカッティングがかなり好み。ちょっとダブっぽい感じもいいし、これもあっという間に終わってしまう感じ。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 01:12 / comments(0) / trackbacks(1)
Tiga prod. by Soulwax
tiga soulwaxTiga / You Gonna Want Me (different/12"/2005)

Soulwaxプロデュースの新作はとにかくジャケだけで持っておきたいほど。全面的に彼の歌がフィーチャーされていてファンにはたまらない上に、Soulwax節とTiga節の絶妙な調和が嬉しい。変にロックになっていないし、ちょっと下世話な感じもありつつで、なかなかいけてます。しかし、このジャケは普通の人たちにはアピールできないよなぁ。好きだけどさ。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 21:23 / comments(0) / trackbacks(3)
lcd soundsystem vs lindstrom , tiga
tribulations 12Lcd Soundsystem / Tribulations (EMI/12"/2005)

もう全部買う必要ないかなと思ってたけど、Tigaの名前をみたら買わないわけにはいかないかな。で、さらに稼ぎまくってるLindstrom mixも収録。やっぱりTigaは歌っていて、LindstromはゆったりめのBPMで適度にエレクトロで心地よく踊れそう。淡々と、結構、かなり好きかも。終わりの方のブレイクのとこが相当好きかも。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 21:13 / comments(0) / trackbacks(2)
Mystery Jets
mystery jets promoMystery Jets / You Can't Fool Me Dennis (679/12"/2005)

1st7インチが最高だったけど、これはさらにその上を行くかも。Remixerの人選もJusticeにErol Alkanで最高だし。タイトル曲なんてQueenって言われてもわからないくらいのメロとアレンジだし。Erol Alkan reworkは、Rub'n'tugがかけても不思議じゃないくらいの70年代風アシッド・ロックな仕上がりで相当やばい。RitonとかGlimmers好きなら間違いないはず。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 21:04 / comments(0) / trackbacks(5)

Calender
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2005 >>
Search This Site
Recommend
Dream Analysis [Analog]
Dream Analysis [Analog] (JUGEMレビュー »)
Jesse Ruins
やってしもた、ついにCaptured Tracksからリリースされてしまった。つべこべいわず応援します。
Tender Opposites
Tender Opposites (JUGEMレビュー »)
Tops
センチメンタルでたまらない。シンセも効いているけど、やっぱりギターがしっかり好きな感じなのでたまらない。涙のCDオンリー。
 (JUGEMレビュー »)

なんとなくカントリーな香りがするのはジャケのせいだけではない。この夏にぴったりなキャッチーな曲満載で、もう奴ら、憎たらしいくらいに格好良い!
グアルディオラのサッカー哲学
グアルディオラのサッカー哲学 (JUGEMレビュー »)
フアン・カルロス・クベイロ,レオノール・ガジャルド
Good Feeling Music of Dent May & His Magnificent [12 inch Analog]
Good Feeling Music of Dent May & His Magnificent [12 inch Analog] (JUGEMレビュー »)
Dent May
夏の必須アルバム。Beach Boysファンはこれが嫌いなはずがない。ウクレレもなんかへんにハワイアンな感じにならず、粋な感じだし、とにかくハイトーンボイスでうたわれるドリーミーだけれど甘ったるすぎないメロディがたまらない。記事に書いた新しいレーベルForest Family Recからのシングルがこのアルバムをさらに越えた出来で衝撃的。是非そちらも。
FAIR OHS / SPECTRALS / Split (7")
FAIR OHS / SPECTRALS / Split (7") (JUGEMレビュー »)
今のところSpectralsで一番好きな曲が収録されているのがこのスプリットシングル。Keep Your Magic Out Of My HouseはYouTubeのライブを観てもやっぱり良い感じ。もう一曲のBirthday Kissも良い曲。だけど、ネット上で見つけたBirthday Kissは別バージョンでよりクリアでアップテンポなやつで、そっちの方がさらに好みだけど。でも、やっぱりKeep Your Magic Out Of My Houseでしょう!
Suburbs
Suburbs (JUGEMレビュー »)
Arcade Fire
あえてレビューを書かなかったのですが、たぶんこれまでの作品で一番ポップで大衆受けする可能性の高いアルバム。かくいう僕も今までのアルバムで一番好きです。特にタイトル曲は曲名からしてツボ。そうです、僕はSuburbsに住んでいるし、そこの空気とか景色に思い入れがあるから。でも曲はきわめてポップ。そこが素晴らしい。
Little Joy
Little Joy (JUGEMレビュー »)
Littlejoy
The Strokesのドラマーによるサイドプロジェクト。これがリラックスしたバカンスサウンドで夏にはぴったり。意外とStrokesのサウンドの肝は彼とAlbert Hammong Jr.だと個人的には思ってます。あのイケメンよりAlbert Hammond Jrのソロ作が好きな人にオススメします。カリプソ風味。
クッキーシーン Vol.74
クッキーシーン Vol.74 (JUGEMレビュー »)
クッキーシーン編集部
裏表紙はEmmy The Great。インタビュー&写真撮影させてもらいましたが、緊張しました。でもなかなか良いのでは?と思います。
クッキーシーン Vol.72
クッキーシーン Vol.72 (JUGEMレビュー »)
クッキーシーン編集部
今回はDeerhunterのインタビューをさせてもらいました。丁度来日ギグもあったのでその写真とライブレポート、さらには『Rainwater Cassette Exchange』のディスクレヴューも書かせて頂きました。
クッキーシーン Vol.70
クッキーシーン Vol.70 (JUGEMレビュー »)
クッキーシーン編集部
The Horrors のインタビューをさせてもらいました。かなり率直に色々訊かせてもらったのですが、それに正直にファリスが答えてくれてます。手前味噌ですが、結構良いインタビューになっていると思います。
The Floodlight Collective
The Floodlight Collective (JUGEMレビュー »)
Lotus Plaza
Deerhunterのギタリスト、Lockett Pundtによるソロプロジェクト。 この前のDeerhunter
Ep
Ep (JUGEMレビュー »)
Tijuana Panthers
Nouns [12 inch Analog]
Nouns [12 inch Analog] (JUGEMレビュー »)
No Age
ATP vs Pitchfork 2008参戦!No Ageはかなり格好いい。ガレージ?エクスペリメンタル?ポストSonic Youth?なんでもいいけど、格好いい。
ゴールデン・ブルー/デス・エッグ
ゴールデン・ブルー/デス・エッグ (JUGEMレビュー »)
スクリーミング・ティー・パーティー
Screaming Tea Partyの日本デビュー盤。先に出ていたEP「Death Egg」ともうすぐ発売のEP「Golden Blue」の2 in 1仕様のようですね。レビューでも書いたように、とにかくメロディが素晴らしいので、グッドメロディ好きは是非一度聴いてみてください。あえて何かっぽいとか言いたくないほどに素晴らしい。
 (JUGEMレビュー »)

R.I.P. 29歳は若すぎる。これからだったのに残念すぎる。あんなに近くで観ていたのに…信じられない。
TWENTY ONE
TWENTY ONE (JUGEMレビュー »)
Mystery Jets
より普遍性を増した感じもするけれど、予想を遙かに超える内容でとにかく驚きの連続。個人的にはVeiled in GreyからTwo Doors Downのこの繋がりがたまらなく好き。Two Doors Downはこのアルバムの中で一番好きです。
Hissing Fauna, Are You the Destroyer?
Hissing Fauna, Are You the Destroyer? (JUGEMレビュー »)
Of Montreal
やったATP vs Pitchfork 2008参戦。このサイケっぽいインディーポップが最高。今回見逃したくないバンドのひとつ。
All Hour Cymbals
All Hour Cymbals (JUGEMレビュー »)
Yeasayer
そう、彼等もATP vs Pitchfork 2008参戦なんだから素晴らしい。どうか色々とかぶらないことを祈って。楽しみだぁ、ホントに。
Night Falls Over Kortedala
Night Falls Over Kortedala (JUGEMレビュー »)
Jens Lekman
素晴らしい。彼もまたATP vs Pitchfork 2008参戦。この煌めきはなかなか見つけられるモノではないと思う。シンガーソングライターものが好きな人へ。やっぱり冬が似合うなぁ。現代のSimon & Garfunkle。
Rise Above [Analog]
Rise Above [Analog] (JUGEMレビュー »)
The Dirty Projectors
彼等もATP vs Pitchforkに来る!個人的には結構好きなバンドなので楽しみだ。どんなライブするのかなぁ。
Fort Nightly
Fort Nightly (JUGEMレビュー »)
White Rabbits
ようやく7インチが今年切られたので、これも2007年のベストの中に入れてしまう。アメリカの底力。Mystery Jetsへのアメリカからの回答、なんていう陳腐な表現しか浮かばないけれど、本当に良く聴いた。
Ra Ra Riot
Ra Ra Riot (JUGEMレビュー »)
Ra Ra Riot
もうヴァイオリンがたまらなく切なくもテンションを上げまくる。Mystery Jets,Larrikin LoveそしてWhite Rabbitsにやられたらこれも是非、たまらないから、ホント。
Shocking Pinks [12 inch Analog]
Shocking Pinks [12 inch Analog] (JUGEMレビュー »)
Shocking Pinks
これは素晴らしい。DFAもなかなかやりますね。今のガレージ気分とエレクトロニカの雰囲気を併せ持つ、ニュージーランドのRadio Deptか。
The Reminder
The Reminder (JUGEMレビュー »)
Feist
iPodのCMに使われて、日本のお茶の間にも浸透したかと思われたが、全くそんなことなく、そこが日本なんだなぁ。結局、地盤が無いところに家は建たないのか?

Bookmark
Profile
Selected Entries
Recent Comments
Recent Trackback
Categories
Archives
Others