EastEnder's Blues

Music that I like recently. Sometimes, Football or films.
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

Posted by スポンサードリンク
- / / - / -
Cazals , Graham , YeahYeahYeahs
cazals
Cazals / Beat Me To The Bone (2004/1234records/7")

やっちまった、これやばすぎ。ひょっとしたらKasabian超えちゃうんじゃない?
2004アンダーグラウンド・ロックスターはこいつに決定!Negative for Francisよりはもっと正統派なUKロックよりの音かな。両面とも即死のキラーロックチューン。青臭くはない、むしろ汗くさい。2004年、my best 10圏内には確実に滑り込む傑作!九州人なら今すぐTicro Marketへ!っていうか洋服好きならこういう音聴いて欲しい。


graham
Graham Coxon / Freakin' Out (2004/EMI/7")

青春再び!Blurの眼鏡野郎、奇跡の復活。そしてBlurにも復活!そうだよ、そうこなくちゃ。そんなポジティブな気分を反映してか、めちゃキャッチーなパワーポップに思わず嬉しくなるこの曲。黒縁眼鏡で悪い曲を書くヤツはいない!メロがいいぜ。


yeahs
Yeah Yeah Yeahs / Y Control (2004/?/7")

これは原曲も良いけど、裏面のFaint Remixがやはり良い。予想に反してちょっとかわいらしい感じになっていたのは意外だけど、それがイイ意味ではずしていてよかった。もちろん歪んだギターを持ち出すとこもあるけどね。軽くフロアの雰囲気を和ませたいときとかいいかも。いまごろFaintがHugeに紹介されていたけど、遅すぎない?そんなもん?


Futureheads,The / Meantime (2004/679/7")

ジャケ写が見つけられなかったので画像無しで。良いリリースを続ける679からのシングル。アルバムはUK盤がバカみたいに高くて買ってないけど、そうとう良かった。で、この曲もそのウチの1曲なんだけど、ClashやJamを彷彿とさせるギターサウンドに、Raptureとかの今な雰囲気を取り込みつつ自分ら流にロックしてるのが好感度大。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 13:04 / comments(5) / trackbacks(3)
Lopazz , Death From Above
lopazz
Lopazz / Blood (2004/OUTPUT/12")

プロモEPに収録されていた曲のシングルカット。リミックスが素晴らしく良い。ま、Tiefschwarzははずさないとして(しかし、いつまでこんなにクオリティをたもてるだろう?)ほかのリミックスもよくて得した気分。あやしいMCが延々と入りアシッドにせまる。
Jungle Exoticaにて購入。セール品は要チェック!!いつまでかは謎。

radio ga ga
Electric Six / Radio Ga Ga (2004/WEA/7")
これもJungle Exoticaにて。まだこのバンド続いてたんだってことにビックリ。さらにQueenのカバーにビックリ。これ最高。Queenは大好き。あとこの曲に関してはPVがサイコーなんで、これでもみて楽しい年末を!Official Web SiteのVideo Pageへフレディー!

dfa79
Death From Above 1979 / Romantic Rights (2004/679/12")

本当に2人だけでやってるらしく、久々にびびったバンド。LCD soundsystemにDeadcomboが無理矢理参加して、James Murphyがぶち切れて叫びまくったかのような超絶バーストロックンロール!しかし最強に今な感じ。バンド名は正直、そりゃないだろって感じだけど。679は最近すごくいいのだす。

Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 14:45 / comments(3) / trackbacks(1)
Death In Vegas / Satan's Circus
satans_circus
Death In Vegas / Satan's Circus (2004/drone/2CD)

ポストロック、サイケ・エレクトロニカ。反復するビートにからむダークでスモーキーな音。少し控えめなエレクトロ感が絶妙。聴くたびにあとを引くこのサウンドはヤバイ。どんどん深みにはまっていく。CDは2枚組で、1枚目がアルバム、2枚目がライブ音源を収録したもの。このライブがまたいいので、これはCDで買った方がいい。しかもアナログよりCDのほうが安いし、だら〜とかけて夜中に楽しみたい音なので。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 12:12 / comments(0) / trackbacks(2)
HOOD / Sampler (Promo CD / Domino / 2004)
なにも知らずDominoからかぁとCDを聴いた瞬間やられた。簡単にいってしまえばポスト・ロックだ。やっぱり「ロック」な感覚は確実にあるんだけど、ちょっとしたアナログなエレクトロ感があり、すごく心地よい緩さがたまらなく良い。小難しい「音響派」とはまた違う、暖かい感じが強い。ソファーに横になって聴いていたら、睡魔に一瞬記憶を奪われてしまった。おそらく今出ている7インチ2枚組があるはず。相当気持ちよくなれます。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 14:39 / comments(0) / trackbacks(1)
Money Penny Project / Yukari Fresh
moneypennypro
Money Penny Project / Original Version & Director's Cut (20000ST / 2004 / 2CD)

なんと20000STからの2枚組が登場。一枚が彼らのオリジナル、もう一枚が20000ST周辺の奴らがRemixしたもの。で、オリジナルは結構普通な感じのディープめなハウスや綺麗目なハウスであまりピンとはこなかったのだけど、2枚目のそのRemixがどれも素晴らしいダーク・エレクトロ・ハウスに仕上げられていて最高!なかにはロックなギターばりばりのミックスもあってさらに感動。この1枚の為だけに買ってもいい。リミキサーはDemon,Crisz,Ari,Money Penny Project,Two Lone Swordsmenなど。


Yukari Fresh / New Album (escalator / 2005 / CD)

来年発売予定のニューアルバム。チックスの様なバンドな感じのユカリさんと対決するメンツのすごさに圧倒されるが、そんなことは抜きにしてもイイでき。先行シングルBreak以前のサウンドはもう一歩だなぁと思っていたけど、このHeadmanとのBreakがまさにブレイク!サンプラーCDでしか聴いていないので実際はもっと変わる可能性有り!これは期待。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 00:44 / comments(0) / trackbacks(2)
Demon and International Pony
demon
Demon / Music That You Wanna Hear (20000st / 2004 / 2LP)

海の向こうでは結構前にリリースされてたけど、20000ST(ヴァンミルエステ)より「商業的な音楽に対するアンチテーゼ。3年の歳月をかけて作ったんだ、コピーするなよ」という言葉とともにリリースされた問題作&自信作。だってタイトルが「オマエらが聴きたかった音楽」だもんね。こりゃもうR&Bですわ。ハウスじゃない。Cruszにもっともっと黒いグルーヴを注入してファンク汁たっぷりに、もちろんエレクトロ風味も忘れずに丁寧に仕上げた、TimbalandやNeptunesに対するヨーロッパからの回答とでも言える内容。個人的にはダンスホール炸裂の曲がイチオシ!CDでも欲しいなぁ。


inpo
International Pony / We Love Music (escalator / 2004 / 2CD)

やってくれたescalator recordsが!オリジナルは2002年リリースのアルバムを初の日本版リリース。しかも2枚組。収録曲違い。圧倒的にお得な日本版になってる。ゆったりとアルバム全体を流れるファンクネスにメロメロ。もちろんロッキン・ダンスナンバーもあるけど、ちゃんと聴くとスロウな感じのファンクがめちゃくちゃヤバかった!スムース・メロウ・ファンクがコイツらの真骨頂では?輸入盤で発売してたころは正直ちゃんと聴いてなかったから、改めて聴いてみるとこんなヤバイとは。2年くらい損してたな。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 17:20 / comments(0) / trackbacks(3)
Bobby Brown / Don't Be Cruel
b_brown
Bobby Brown / Don't Be Cruel (LP / 1988 / MCA)

ブリたん(筆者注:ブリットニー・スピアーズ,Britney Spears)がカバーした"My Prerogative"収録の大ヒット・アルバム。当時は高校生になりたてだった気がする。いやひょっとしてリアルタイムではないのか?一年遅れくらい?同じ頃にex.WhamのGeorge Michaelの"Faith"も聴いていたような。多分80年代終わりか90年頃だ、ダンスミュージックやブラックミュージックを聴くようになるきっかけとなった内の1枚。当時は"Every Little Step"と"Don't Be Cruel"が好きだった。今聴くとやっぱ"My Prerogative"良いじゃんって感じ。

この頃はよく「YOU&愛」っていうレンタルCD屋さんで借りてはテープにダビングっていう聴き方をしていた。テープに無駄にこだわってみたりよくしていた。でこの時期聴いていたものがこんな感じ。

guns_n_rosesdoubtfaith


ガンズは高校1年で同じクラスだったワルも好きで、それが縁でなぜか仲良くなった想い出のバンド。SEX PISTOLSとかもやっぱり好きで。その彼は後に我が校初のサーファーになり、Nirvanaなどグランジにはまり、ロック系で常に共感できる存在に。いまは消息不明。"welcome to the jungle"は言わずもがな。JESUS JONESは当時なんか変な括りがあってそのバンドのうちの一つとされていたような。派手でダンサブルな音がサッカー部でちょいはやり、試合前とかに聴いていた。でもいまはさすがにキツイ。当時はまだSTONE ROSESもPRIMAL SCREAMも知らなかった!そしてワム!後ソロでビューしたGEORGE MICHAELにめちゃくちゃはまり、そのおかげで高校内ではワム!がリバイバルする、がラスト・クリスマスだけだった。ボクが通っていた高校では体育祭のときにクラスでダンス対抗戦をしていたのだけど、そのときの曲がHEAVY D & BOYZ "Now That We've Found Love"だったのを鮮明に覚えている。頑張って振り付けを覚えたなぁ。

NWANWAde_la_soul


同じクラスにギャングスタ・ラップを好きなヤツがいて、無理矢理に聴かされたのがNWA。のちに大物プロデューサーとなるDr.Dreが!でも当時はこの悪そうな感じにイマイチのりきれず。ところが、数年後に出るSnoop Doggy Doggの1stは今でも好きなくらいにはまることに。あと一世を風靡したNaughty by Nature"Hip Hop Hooray"は自らレンタル屋で借りてヒット。そしてDe La Soulで即死!こんなの聴きたかった!と初めて思う。でももっと音が良かったらなぁってずっと思ってた。

arrestedhouse_of_painbeastie_boys


やっぱりコワイ感じのヒプホプがイマイチだったので、アレステッドのこれを聴いたときにはキター!!!って感じでとても嬉しかった。生音の暖かい感じとスピーチの歌うようなラップが時を経ても瑞々しくポジティブな空気を運んでくる。いまだに大好き。そして、白人がヒプホプをやっているのに驚いた、HOUSE OF PAINとBEASTIE BOYS。ジャケが怖そうでとりあえずビビって借りたけど、これはパンクだなぁとその時思った。で、同時にBEASTIEも借りて聴いたけど、もうなんかわけわかんなかった気がする、当時。パンク?ヒップホップ?これがハードコアとかいうの?とか。でしばらく封印。数年後、その格好良さがようやくわかることに。



EMERGENCYNEVERMINDCAMERATALK


ジャミロもYOU&愛でレンタルしたな、たしか。雑誌とかにも色々露出していたので聴いてみたくて。いわゆるクラブミュージックなるものを初体験かな?大人な感じがしたけどなんかすごく好きだった。なんでだろ?彼の声のおかげ?NIRVANA"NEVERMIND"っていつ頃でたっけ?高校生だった?はず。IN UTEROは浪人時代に聴いていた記憶があるからなぁ。グランジは格好も真似した。ウィノナ・ライダーが好きだった。それからFLIPPERSに関して。予備校ブギで「恋とマシンガン」を聴いてからはまったので、そこからちょこちょこサブカルという存在を知り、レコード屋さんにアナログ盤を買いに行くようになり、あとはネオアコ、マンチェ、ほんのちょっとのニュー・ウェーブを後追いし、60年代のソフトロック、ブラジル、サントラ、そしてフリーソウル、ジャズなどを掘りながら、US/UKインディーポップ、スウェディッシュ・ポップなどのブーム等でヒップホップを離れ、また戻り、ハウスをかじりテクノはちょっととか思っているとNORMAN COOKさんが大復活してダンス・ミュージックの面白さを知り、体感し、そしてこんな感じで延々と音楽を聴いている・・・?買っている・・?のです。

Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 17:35 / comments(0) / trackbacks(1)
Depech Mode / Some Great Reward
depech
Depech Mode / Some Great Reward (1983 / Mute / LP)

自分で買って聴いたことが無かったのだけど、とあるお店の閉店セールのため200円くらいで購入したうちの一枚。Ivan Smaggheが好きなDepeche Modeはやはり1stから1984年頃のものなのでしょう。エレポップだけどゴスでダークな部分を持ち合わせているところがいい。高校生の頃にはいまいちピンとこなかったのになぁ。いまはかなり好き。これより以前のアルバムを揃えたいけど、それがなかなかないみたい。

1 Something to Do   6 Somebody
2 Lie to me      7 Master and Servant
3 People are People   8 If you want
4 It doesn't matter   9 Blasphemous Rumours
5 Stories of old

最近出たRemix盤でBlack Strobeがやっているのが"Something to Do"だったと思う。試聴しかしていないけど、ふつうな感じのRemixになっていたと思う。残念だけど、もう一度聴いてみてダメだったら買わない。

そういえば、DFA Compilation#2をやっと見かけたのだけど、CCCDだったので買わずに帰ってきた。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 09:38 / comments(1) / trackbacks(3)
V.A. / The Glimmers
glimmers mix

Glimmer Twins改めThe GlimmersによるミックスCD。なんとQueen "body Language"で幕を開けるこのCDはやっぱり最高。やっぱ4つ打ちばっかじゃ飽きてくるもんな。!!!やWhiteyやDirty MindsなんかといっしょにJungle BrothersやらLiquid Liquid、Roxy Musicなども入っていて楽しめる。この人のセンス抜群!

ex.Glimmer Twins = The Glimmers' Mix CD. I was shocked by the Queen "body language" of the beginning, and became glad. This mix CD does not bore you. Including !!!,Whitey ( I like it ! ),Dirty Minds,Jungle Brothers,Liquid Liquid and Roxy Music...! Rockin' house / breakbeat ,New Wave all mix.
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 23:51 / comments(1) / trackbacks(2)
Medium Medium / Hungry So Angry
medium
Medium Medium / Hungry So Angry (12"/ Punk Disco Beat / 2004)

身も蓋もない名前のレーベルから再発されたポストパンク/ファンク。オリジナルはCherry Redから1981年に出ていたらしい。生音ならではのファンクネスをビリビリと感じられる傑作。グルーヴィーなパンクは格好良すぎ。なんか聴いたことあるなと思ったらOptimoのmix CDに収録されてました、はぁ。

最近とても気になるのが、Ministry"Twitch"っていうセカンドアルバム(?)。これがちょっとApple Music Storeで試聴したらめちゃくちゃカッコ良いダブ/インダストリアル・ロック/メタルで、クレジットをみたらAdrian Sherwood。はぁ〜、そうだったのか!全く知らなかった。こいつらってそういうひとだったのか!スラッシュ・メタル一筋バリバリの人らかと思っていたらそういうことか。このアルバムが欲しいんだわぁ〜ってあちこちで言ってみる。
Posted by Masatoo Hirano (平野 暢達)
music - review / 14:38 / comments(0) / trackbacks(4)

Calender
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< December 2004 >>
Search This Site
Recommend
Dream Analysis [Analog]
Dream Analysis [Analog] (JUGEMレビュー »)
Jesse Ruins
やってしもた、ついにCaptured Tracksからリリースされてしまった。つべこべいわず応援します。
Tender Opposites
Tender Opposites (JUGEMレビュー »)
Tops
センチメンタルでたまらない。シンセも効いているけど、やっぱりギターがしっかり好きな感じなのでたまらない。涙のCDオンリー。
 (JUGEMレビュー »)

なんとなくカントリーな香りがするのはジャケのせいだけではない。この夏にぴったりなキャッチーな曲満載で、もう奴ら、憎たらしいくらいに格好良い!
グアルディオラのサッカー哲学
グアルディオラのサッカー哲学 (JUGEMレビュー »)
フアン・カルロス・クベイロ,レオノール・ガジャルド
Good Feeling Music of Dent May & His Magnificent [12 inch Analog]
Good Feeling Music of Dent May & His Magnificent [12 inch Analog] (JUGEMレビュー »)
Dent May
夏の必須アルバム。Beach Boysファンはこれが嫌いなはずがない。ウクレレもなんかへんにハワイアンな感じにならず、粋な感じだし、とにかくハイトーンボイスでうたわれるドリーミーだけれど甘ったるすぎないメロディがたまらない。記事に書いた新しいレーベルForest Family Recからのシングルがこのアルバムをさらに越えた出来で衝撃的。是非そちらも。
FAIR OHS / SPECTRALS / Split (7")
FAIR OHS / SPECTRALS / Split (7") (JUGEMレビュー »)
今のところSpectralsで一番好きな曲が収録されているのがこのスプリットシングル。Keep Your Magic Out Of My HouseはYouTubeのライブを観てもやっぱり良い感じ。もう一曲のBirthday Kissも良い曲。だけど、ネット上で見つけたBirthday Kissは別バージョンでよりクリアでアップテンポなやつで、そっちの方がさらに好みだけど。でも、やっぱりKeep Your Magic Out Of My Houseでしょう!
Suburbs
Suburbs (JUGEMレビュー »)
Arcade Fire
あえてレビューを書かなかったのですが、たぶんこれまでの作品で一番ポップで大衆受けする可能性の高いアルバム。かくいう僕も今までのアルバムで一番好きです。特にタイトル曲は曲名からしてツボ。そうです、僕はSuburbsに住んでいるし、そこの空気とか景色に思い入れがあるから。でも曲はきわめてポップ。そこが素晴らしい。
Little Joy
Little Joy (JUGEMレビュー »)
Littlejoy
The Strokesのドラマーによるサイドプロジェクト。これがリラックスしたバカンスサウンドで夏にはぴったり。意外とStrokesのサウンドの肝は彼とAlbert Hammong Jr.だと個人的には思ってます。あのイケメンよりAlbert Hammond Jrのソロ作が好きな人にオススメします。カリプソ風味。
クッキーシーン Vol.74
クッキーシーン Vol.74 (JUGEMレビュー »)
クッキーシーン編集部
裏表紙はEmmy The Great。インタビュー&写真撮影させてもらいましたが、緊張しました。でもなかなか良いのでは?と思います。
クッキーシーン Vol.72
クッキーシーン Vol.72 (JUGEMレビュー »)
クッキーシーン編集部
今回はDeerhunterのインタビューをさせてもらいました。丁度来日ギグもあったのでその写真とライブレポート、さらには『Rainwater Cassette Exchange』のディスクレヴューも書かせて頂きました。
クッキーシーン Vol.70
クッキーシーン Vol.70 (JUGEMレビュー »)
クッキーシーン編集部
The Horrors のインタビューをさせてもらいました。かなり率直に色々訊かせてもらったのですが、それに正直にファリスが答えてくれてます。手前味噌ですが、結構良いインタビューになっていると思います。
The Floodlight Collective
The Floodlight Collective (JUGEMレビュー »)
Lotus Plaza
Deerhunterのギタリスト、Lockett Pundtによるソロプロジェクト。 この前のDeerhunter
Ep
Ep (JUGEMレビュー »)
Tijuana Panthers
Nouns [12 inch Analog]
Nouns [12 inch Analog] (JUGEMレビュー »)
No Age
ATP vs Pitchfork 2008参戦!No Ageはかなり格好いい。ガレージ?エクスペリメンタル?ポストSonic Youth?なんでもいいけど、格好いい。
ゴールデン・ブルー/デス・エッグ
ゴールデン・ブルー/デス・エッグ (JUGEMレビュー »)
スクリーミング・ティー・パーティー
Screaming Tea Partyの日本デビュー盤。先に出ていたEP「Death Egg」ともうすぐ発売のEP「Golden Blue」の2 in 1仕様のようですね。レビューでも書いたように、とにかくメロディが素晴らしいので、グッドメロディ好きは是非一度聴いてみてください。あえて何かっぽいとか言いたくないほどに素晴らしい。
 (JUGEMレビュー »)

R.I.P. 29歳は若すぎる。これからだったのに残念すぎる。あんなに近くで観ていたのに…信じられない。
TWENTY ONE
TWENTY ONE (JUGEMレビュー »)
Mystery Jets
より普遍性を増した感じもするけれど、予想を遙かに超える内容でとにかく驚きの連続。個人的にはVeiled in GreyからTwo Doors Downのこの繋がりがたまらなく好き。Two Doors Downはこのアルバムの中で一番好きです。
Hissing Fauna, Are You the Destroyer?
Hissing Fauna, Are You the Destroyer? (JUGEMレビュー »)
Of Montreal
やったATP vs Pitchfork 2008参戦。このサイケっぽいインディーポップが最高。今回見逃したくないバンドのひとつ。
All Hour Cymbals
All Hour Cymbals (JUGEMレビュー »)
Yeasayer
そう、彼等もATP vs Pitchfork 2008参戦なんだから素晴らしい。どうか色々とかぶらないことを祈って。楽しみだぁ、ホントに。
Night Falls Over Kortedala
Night Falls Over Kortedala (JUGEMレビュー »)
Jens Lekman
素晴らしい。彼もまたATP vs Pitchfork 2008参戦。この煌めきはなかなか見つけられるモノではないと思う。シンガーソングライターものが好きな人へ。やっぱり冬が似合うなぁ。現代のSimon & Garfunkle。
Rise Above [Analog]
Rise Above [Analog] (JUGEMレビュー »)
The Dirty Projectors
彼等もATP vs Pitchforkに来る!個人的には結構好きなバンドなので楽しみだ。どんなライブするのかなぁ。
Fort Nightly
Fort Nightly (JUGEMレビュー »)
White Rabbits
ようやく7インチが今年切られたので、これも2007年のベストの中に入れてしまう。アメリカの底力。Mystery Jetsへのアメリカからの回答、なんていう陳腐な表現しか浮かばないけれど、本当に良く聴いた。
Ra Ra Riot
Ra Ra Riot (JUGEMレビュー »)
Ra Ra Riot
もうヴァイオリンがたまらなく切なくもテンションを上げまくる。Mystery Jets,Larrikin LoveそしてWhite Rabbitsにやられたらこれも是非、たまらないから、ホント。
Shocking Pinks [12 inch Analog]
Shocking Pinks [12 inch Analog] (JUGEMレビュー »)
Shocking Pinks
これは素晴らしい。DFAもなかなかやりますね。今のガレージ気分とエレクトロニカの雰囲気を併せ持つ、ニュージーランドのRadio Deptか。
The Reminder
The Reminder (JUGEMレビュー »)
Feist
iPodのCMに使われて、日本のお茶の間にも浸透したかと思われたが、全くそんなことなく、そこが日本なんだなぁ。結局、地盤が無いところに家は建たないのか?

Bookmark
Profile
Selected Entries
Recent Comments
Recent Trackback
Categories
Archives
Others